古川店
エリア
お知らせ・キャンペーン情報

【石巻市、東松島市、栗原市にお住まの方必見!】水回りリフォームのメンテナンスと長持ちさせる秘訣

2025/07/19(土) NEW

皆さんこんにちは!管理課の木村です。

 

暑い日が増え、夏本番が近づいてきましたね。

 

皆さまのお家の水回り、毎日使う場所だからこそ、

 

キレイな状態を長く保ちたいですよね。

 

「リフォームしたばかりなのに、もう水垢が…」

 

「どうすれば水回りを長くきれいに使えるんだろう?」

 

と、水回りメンテナンスや長持ちさせる方法について

 

悩んでいる方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

高額な費用をかけてリフォームするなら、

 

その後のメンテナンスでしっかり長持ちさせたいと思うのは当然のことです。

 

この記事では、水回りリフォーム後の設備を長く快適に使うための、

 

プロが教えるメンテナンスの秘訣と、日常のお手入れ方法を徹底的に解説していきます。

 

最後まで読んでいただくことで、あなたが水回りをいつでも清潔に保ち、

 

日々の家事負担を減らしながら、長く安心して使えるためのヒントが

 

きっと見つかるでしょう。

 

水回りリフォームをご検討中の方、リフォーム後のメンテナンス方法を知りたい方、

 

そしてお家の水回りをいつもピカピカに保ちたいすべての方に、

 

ぜひお読みいただきたい内容です。


 

実はこんなに重要!

水回りリフォームのメンテナンスと長持ちさせる秘訣

 

水回りは、私たちの生活に欠かせない場所であり、毎日使うからこそ、汚れや劣化が進みやすい場所でもあります。

せっかくリフォームして新しくなった水回りを長く快適に使うためには、日々の適切なお手入れと、定期的なメンテナンスが非常に重要です。

ここでは、水回りリフォーム後の設備を長持ちさせるための秘訣をご紹介します。

 

日常のひと手間で差がつく!箇所別メンテナンス術

 

水回りを長持ちさせるには、日々の「ながら掃除」や、使用後のちょっとしたケアが非常に効果的です。

 

1. キッチンのメンテナンス:油汚れと水垢をためない工夫

 

キッチンは油汚れと水垢が混じりやすく、放置すると頑固な汚れになります。

  • 使用後の「拭き上げ」習慣 コンロ周りやシンク、調理台は、使ったらすぐに濡れた布で拭き、乾いた布でから拭きすると、油汚れや水垢の付着を防げます。

 

  • 排水口のこまめな清掃 毎日の料理後に、排水口のゴミ受けを洗い、週に一度はパイプクリーナーを使って内部を洗浄しましょう。ぬめりやつまり、嫌なニオイの予防になります。

 

  • レンジフードの定期的な掃除 フィルターは月に一度、ファンは半年に一度を目安に、専用洗剤で掃除しましょう。最新の自動洗浄機能付きレンジフードなら、さらに手間が省けます。

 

2. お風呂のメンテナンス:カビと石鹸カスを徹底排除

 

湿気がこもりやすいお風呂は、カビや石鹸カスがつきやすい場所です。

  • 入浴後の「水切り」と「換気」 浴槽や壁、床についた水滴をタオルやスクイージーで拭き取り、換気扇を回し続けることで、カビの発生を大幅に抑えられます。

 

  • 排水口の髪の毛除去 入浴後は、排水口の髪の毛を毎日取り除く習慣をつけましょう。

 

  • 週に一度の全体掃除 週に一度は浴室用洗剤を使って、浴槽、床、壁全体を洗い流しましょう。特に、石鹸カスが残りやすい鏡や蛇口周りは念入りに。

 

  • 防カビ剤の活用 市販の浴室用防カビ剤を定期的に使用するのも効果的です。

 

 

3. トイレのメンテナンス:清潔感を保つこまめな清掃

 

トイレは、清潔感が最も求められる場所です。

  • こまめな拭き掃除 便器の内側はもちろん、便座の裏側やフチ、床なども、使用後にサッと拭く習慣をつけましょう。使い捨てのシートを活用すると便利です。

 

  • 週に一度の念入りな掃除 週に一度は専用洗剤を使って、便器全体をしっかり掃除しましょう。

 

  • 換気の徹底 換気扇を常に回しておくか、使用後はしばらく回しておくことで、ニオイや湿気を排出できます。

 

 

4. 洗面所のメンテナンス:水垢と髪の毛の対策

 

洗面所は、水垢や石鹸カス、髪の毛によるつまりが起こりやすい場所です。

  • 使用後の「水滴拭き取り」 洗面ボウルや水栓に飛び散った水滴は、使用後すぐに拭き取る習慣をつけましょう。水垢の固着を防げます。

 

  • 排水口の髪の毛除去 洗髪後など、排水口に溜まった髪の毛はこまめに取り除きましょう。

 

  • 月に一度のパイプクリーナー 排水管のぬめりや汚れを分解するために、月に一度はパイプクリーナーを使用することをおすすめします。

 


 

まとめ

 

今回のブログでは、水回りリフォーム後の設備を長く快適に使うためのメンテナンス術と、プロによる定期点検の重要性について詳しく解説しました。

日々のこまめな掃除習慣と、専門家による定期的なチェックを組み合わせることで、水回りトラブルを未然に防ぎ、設備の寿命を延ばすことができます。

水回りリフォームは、一度行えば終わりではありません。

その後の適切なメンテナンスによって、投資した費用が無駄にならず、何年経っても「リフォームして本当によかった!」と実感できるでしょう。

ぜひ今回の内容を参考に、あなたの水回りをいつもピカピカに保ち、快適な毎日を送りください。

石巻市、東松島市、栗原市にお住まいの皆様で、水回りリフォーム後のメンテナンスや、定期点検についてご不安な点がございましたら、どんな些細なことでもハピラクにご相談ください。

お客様の水回りを快適に保つため、責任をもってサポートさせていただきます。

 

豊富な知識と経験を持った専門スタッフが、お客様一人ひとりのご要望を丁寧にお伺いし、最適なプランをご提案させていただきます。

 

Webからのご相談・お見積り依頼は無料で承っておりますので、是非お気軽にご連絡ください。

 

【タカカツの水回りリフォーム専門店】

『ハピラク古川店』『ハピラク石巻店』『ハピラク利府店』『ハピラク仙台中山店』では現地調査~お見積り提出まで、無料で承っております。

些細なお困りごとも対応しておりますので、気になる点がありましたらお問い合わせください。

ハピラクスタッフが、責任をもってご対応させて頂きます^^

★ご来店予約はこちらから→http://fast-reform.pro/reserve/

★見積依頼はこちらから→http://fast-reform.pro/contact/

★★★★★

【ハピラク|タカカツの水回りリフォーム専門店】

【ハピラク古川店】〒989-6232 宮城県大崎市古川沢田字舞台102 TEL 0800-800-1869

★★★★★

【ハピラク石巻店】〒986-0868 宮城県石巻市恵み野六丁目5-16 TEL 0120-558-152

★★★★★

【ハピラク利府店】〒981-0112 宮城県宮城郡利府町利府字新大谷地40-3 利府ペアガーデン内 TEL 0120-371-554

★★★★★

【ハピラク仙台中山店】〒981-3213 宮城県仙台市泉区南中山2-1-1  TEL 0120-069-698

★★★★★

最新水回り設備38台常設展示!◆キッチン:14台 ◆ユニットバス:6台 ◆トイレ:12台 ◆洗面台:6台 システムキッチン(台所)システムバス(お風呂)トイレ、洗面化粧台などの水回りリフォームはお任せください

★★★★★★★

このお知らせ・キャンペーンについて詳しく知りたい方やリフォームをご検討の方はお気軽にご相談ください
お電話でのご相談も受付中!
0800-800-1869
受付時間/10:00~18:00
WEBから無料相談・お見積もり
一覧に戻る
▲ページの先頭に戻る