古川店
エリア
お知らせ・キャンペーン情報

水廻りリフォームを考える時期は?場所別のサインと最適なタイミングを解説

2025/05/17(土) NEW

皆さんこんにちは!管理課の木村です。 新緑がまぶしい季節となりましたね。いかがお過ごしでしょうか?

さて、お家の中でも毎日使う水廻り、「そろそろリフォームした方がいいのかな?」「まだ使えるけど、いつか壊れたら大変…」そんな風に、水廻りのリフォーム時期についてお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

この記事では、戸建てにお住まいの皆さんが、ご自宅の水廻りリフォームを検討する「時期」について、判断に役立つ情報をお届けします。具体的には、水廻り設備ごとの一般的な寿命や、リフォームを検討すべき具体的なサイン、そして工事のタイミングを選ぶ際のポイントなどを詳しく解説します。

「うちの水廻り、まだ大丈夫かな?」と心配な方や、「そろそろリフォームを考え始めたいけど、何から手をつければ…」とお悩みの方に、ぜひ最後までお読みいただければ嬉しいです。

水廻りリフォーム?を考える時期とは

ご自宅のキッチンやお風呂、トイレ、洗面所といった水廻り設備は、私たちの暮らしに欠かせないものですが、残念ながら永遠に使えるわけではありません。設備の劣化は避けられず、長年使用しているとさまざまな不具合が生じてきます。リフォームを考える主な時期としては、設備自体が古くなり、機能が低下してきた時や、故障や不具合が頻繁に起こるようになった時が挙げられます。

また、ご家族の人数が変わったり、お子様が成長したりといったライフスタイルの変化に合わせて、より使いやすく安全な水廻りにしたいというニーズからリフォームを検討される方も多くいらっしゃいます。まだ使えると思っていても、突然の故障は日常生活に大きな支障をきたす可能性があります。計画的にリフォームを行うことで、慌てることなく、じっくりと理想の空間づくりに取り組むことができます。

各水廻り設備ごとの一般的な耐用年数

水廻り設備には、国税庁が定める減価償却資産としての「法定耐用年数」がありますが、これは税務上の年数であり、実際に設備が安全かつ快適に使える年数(物理的な寿命や経済的な寿命)とは異なります。一般的に、戸建て住宅の水廻り設備の物理的な寿命や、新しい機能の登場による経済的な寿命から見て、以下のような目安が言われています。

  • システムキッチン: 15年~25年程度
  • ユニットバス: 15年~20年程度
  • トイレ: 10年~20年程度
  • 洗面化粧台: 10年~15年程度

もちろん、これはあくまで一般的な目安であり、日頃のお手入れや使用頻度、製品のグレード、設置環境によって大きく変わります。特に、給排水管など設備の奥の部分の劣化は、見た目では判断が難しいため注意が必要です。定期的なメンテナンスを行うことで、寿命を延ばすことにつながります。

リフォームを検討すべき具体的なサイン

耐用年数に関わらず、ご自宅の水廻り設備に以下のようなサインが見られたら、リフォームを真剣に検討する時期かもしれません。これらのサインは、設備の劣化が進んでいるか、あるいは使い勝手に問題があることを示しています。

  • キッチン:

    • シンクの下や配管からの水漏れ、排水の詰まりやすさが目立つ
    • キャビネットの扉や引き出しがスムーズに開閉しない、歪みや破損がある
    • ワークトップの傷み、焦げ付き、汚れが染みついて落ちにくい
    • 換気扇の吸い込みが悪くなった、異音がする
    • コンロや食洗機など機器の性能が低下した、エラーが頻発する
    • 収納が足りない、物があふれている、使い勝手が悪い
    • 全体的に古く暗い印象で、気分が上がらない
    • 毎日の料理や片付けが負担に感じるようになった
    • 家族構成が変わって、より広い調理スペースや収納が必要になった
  • お風呂(ユニットバス):

    • 浴槽や床、壁にひび割れや剥がれ、カビや汚れが落ちにくくなった
    • 排水口の水の流れが悪く、詰まりやすくなった、嫌な臭いがする
    • タイルの浮きや剥がれ、目地の酷いカビや汚れ
    • 蛇口からの水漏れ、温度や水量の調節が難しい
    • 洗い場が滑りやすく危険を感じる、手すりが必要になった
    • 換気扇が故障した、湿気がこもりやすくカビが発生しやすい
    • 追い焚き機能や乾燥機などの設備の調子が悪い
    • 冬場が寒く、ヒートショックの不安がある
  • トイレ:

    • トイレの水の流れが悪い、勢いが弱い、頻繁に詰まる
    • タンク内からの水漏れ、便器の下や床に水が滲んでいる
    • 洗浄時に異音がする、止水栓が緩みやすい
    • 便器自体にひび割れがある、汚れが染みついて落ちにくい
    • ウォシュレットが正常に動作しない、異臭がする
    • 古いタイプで節水機能がなく、水道代が高い
    • 掃除が大変で負担になっている
    • 立ち座りが辛くなってきた、手すりが欲しい
  • 洗面所(洗面化粧台):

    • 洗面ボウルのひび割れや欠け、水の流れが悪い
    • 蛇口からの水漏れ、グラつき、ハンドルの操作性が悪い
    • キャビネットの歪みや破損、内部にカビが生えている
    • 排水口の詰まりやすさ
    • 収納スペースが足りず、物があふれている
    • 洗面台周りの床や壁が水濡れで傷んできた
    • 照明が暗く、作業がしにくい
    • 朝の準備で家族と混み合い、もっと広い洗面台が欲しい

 

水廻りリフォームに最適な「外的」な時期

設備の劣化といった「内的」なサインとは別に、リフォーム工事の進めやすさという点で「外的」な最適な時期という考え方もあります。一般的には、気候が安定している春や秋がリフォーム工事には向いていると言われることがあります。これは、気温が穏やかで作業がしやすく、職人さんの手配もしやすい傾向があるためです。特に、外装工事や増築などを伴う場合は、天候の影響を受けやすいため、この時期を選ぶメリットがあります。

ただし、最近は技術も進歩していますので、真夏や真冬でも特別な問題なく工事は可能です。戸建ての内部工事が中心となる水廻りリフォームでは、他のリフォームに比べて天候の影響を受けにくい場合が多いです。梅雨時期は湿気対策にやや注意が必要な場合もありますが、工期が延びるなどの大きな懸念は少ないと言えます。

 

失敗しない水廻りリフォームの時期を決めるポイント

 

ここまで、リフォームを考えるサインや時期について見てきましたが、最終的にご自宅の水廻りリフォームの時期を決めるために、以下のポイントを参考にしてみてください。

  • 現状の困りごとや「こうしたい」を明確にする: 何に困っているのか、リフォームでどう改善したいのかを具体的にすることで、リフォームの必要性や緊急度が見えてきます。最も優先すべきは、今の不便や不安を解消することです。
  • 予算と相談する: リフォームにかかる費用を把握し、利用できる予算に応じて、工事の範囲や設備のグレードを検討します。予算内でできる最善のリフォームを考えることが大切です。
  • 劣化が進む前の計画的なリフォーム: 明らかな故障が起こる前に、耐用年数を意識して計画的にリフォームを行うことで、軽微な不具合のうちに手を入れることができ、結果的に大規模な工事や余計な費用を防げる場合があります。
  • 他のリフォームとまとめて行う: 将来的に他の水廻り(キッチン、お風呂、トイレ、洗面所)や別の場所のリフォームも検討している場合は、まとめて行うことで、工事の段取りや費用面でメリットが得られる可能性があります。

まとめ

今回は、戸建ての水廻りリフォームを考える時期について、設備の寿命や具体的なサイン、そして外部的なタイミングも含めて解説しました。いつリフォームすべきか、一概に「〇年目」と決まっているわけではありません。日々の使い勝手や設備の様子をよく観察し、水漏れや詰まりといった不具合が見られたり、劣化による使いにくさや安全面での不安を感じたりした時が、まさにリフォームを検討する「時期」と言えるでしょう。

快適で安全な暮らしを維持するためにも、これらのサインを見逃さず、早めに専門家へ相談することをおすすめします。適切な時期にリフォームを行うことで、費用を抑えられたり、最新の設備でより快適な生活を送れたりといったメリットが得られます。「これってリフォームのサインかな?」「うちの場合はいつ頃がいいの?」と迷ったら、ぜひ私たちハピラクにご相談ください。豊富な知識と経験を持った専門スタッフが、お客様一人ひとりのご要望を丁寧にお伺いし、最適なプランをご提案させていただきます。

さらに、今ならハピラクではWEBからの見積依頼限定で、お得なキャンペーンを実施中です! キッチン、お風呂、洗面台、トイレの4点すべてをご成約いただいたお客様には、イオン商品券10,000円分をプレゼントいたします! この機会に、まとめて水廻りのリフォームをご検討されてはいかがでしょうか? Webからのご相談・お見積り依頼は無料で承っておりますので、是非お気軽にご連絡ください。

 

【タカカツの水廻りリフォーム専門店】

『ハピラク古川店』『ハピラク石巻店』『ハピラク利府店』『ハピラク仙台中山店』では現地調査~お見積り提出まで、無料で承っております。

些細なお困りごとも対応しておりますので、気になる点がありましたらお問い合わせください。

ハピラクスタッフが、責任をもってご対応させて頂きます^^

★ご来店予約はこちらから→http://fast-reform.pro/reserve/

★見積依頼はこちらから→http://fast-reform.pro/contact/

★★★★★

【ハピラク|タカカツの水廻りリフォーム専門店】

【ハピラク古川店】〒989-6232 宮城県大崎市古川沢田字舞台102 TEL 0800-800-1869

★★★★★

【ハピラク石巻店】〒986-0868 宮城県石巻市恵み野六丁目5-16 TEL 0120-558-152

★★★★★

【ハピラク利府店】〒981-0112 宮城県宮城郡利府町利府字新大谷地40-3 利府ペアガーデン内 TEL 0120-371-554

★★★★★

【ハピラク仙台中山店】〒981-3213 宮城県仙台市泉区南中山2-1-1  TEL 0120-069-698

★★★★★

最新水回り設備38台常設展示!◆キッチン:14台 ◆ユニットバス:6台 ◆トイレ:12台 ◆洗面台:6台 システムキッチン(台所)システムバス(お風呂)トイレ、洗面化粧台などの水回りリフォームはお任せください

★★★★★★★

このお知らせ・キャンペーンについて詳しく知りたい方やリフォームをご検討の方はお気軽にご相談ください
お電話でのご相談も受付中!
0800-800-1869
受付時間/10:00~18:00
WEBから無料相談・お見積もり
一覧に戻る
▲ページの先頭に戻る