\\\ タカカツの水廻り専門店ハピラクです ///
ホームページをご覧頂き、ありがとうございます!
(*^▽^*)
最近雪がちらちらと降りだしたり
朝車に霜がついていたり、冬を感じる機会が増えましたが
冬支度はもうお済みでしょうか??☃
★★★★★
本日はハピラク利府店の大宮が
【キッチン 換気扇】
のお手入れについてお話します!!
もう少ししたら年末の大掃除が始まるかと思いますが
今回はキッチンの換気扇掃除に焦点を当ててご紹介いたします!
換気扇って寒くなればなるほど油汚れが固まって
汚れが落ちにくくなるから億劫ですよね、、
そこでご紹介するのがセスキ炭酸ソーダを使用したお掃除の方法です!
セスキ炭酸ソーダはアルカリ性、油汚れは酸性のため汚れが落ちやすいんです!
しかし、整流板・シロッコファンなどに亜鉛メッキ銅板が使われていることがあります。
取扱説明書に「アルカリ性洗剤使用による変色のおそれ」の記載がある
場合は、セスキの使用を避けましょう。
使用する際はゴム手袋をして行ってください!
〈つけ置き洗い〉
40度のお湯10Lに対してセスキ炭酸ソーダ100gの割合で、
前もって用意したつけ置き用器にお湯を張ります。
そこへレンジフードの部品を1時間程度つけ置きします。
つけ置きはセスキを使って問題ない部品のみにしてください。
約1時間経過したら容器のお湯を捨て、歯ブラシやスポンジで擦ります。
またセスキスプレーを作っておくと、つけ置きできない部品にスプレーできるので大変便利です。
換気扇内の掃除はスプレーを吹き付けて拭き取ります。
汚れが頑固な場合はスプレーを吹き付けた上から
キッチンペーパーなどを上から当てて汚れを溶かしてから拭き取ります。
セスキ炭酸ソーダだけではなく、重曹も効果があります!
使用できる素材や箇所がありますのでお掃除をする前に
使用できる薬品とできない薬品を確認してから行うのをオススメします✨
★★★★★
♪いつも快適で気持ち良い住まいを♪
お手入れのコツを上手に活用しながらお掃除をラクにしていきましょう。
ハピラクではご希望やお悩みに沿って
プランを提案いたします!
お客様の暮らし方の変化に合わせて、
住みやすいおうちに改修することができます!!
★★★★★
施工事例はこちら↓↓
http://fast-reform.pro/gallery/
ぜひご覧ください!!
★★★★★
タカカツの水廻りリフォーム専門店
『ハピラク古川店』
『ハピラク石巻店』
『ハピラク利府店』
では現地調査~お見積り提出まで、
無料で承っております。
些細なお困りごとも対応しておりますので
何か気になる点がありましたら
ぜひお問い合わせください!
ハピラクスタッフが
責任をもってご対応させて頂きます!(^^)!